ユウジです。
前回に引き続きアクセスに伸び悩む方を対象に
メルマガを書いていきます。
前回の記事はこちら↓
今回のテーマは記事タイトルです。
メルマガのタイトルにも書いていますが、
アクセスが伸びない原因はほぼほぼ記事タイトルが上手く行ってないのです。
当然ですが、キーワード選定がズレておらず、
記事数も100を超えている場合の話です。
100記事以下なのにアクセスが伸びないとか悩んでいる場合ではありません。
書きましょうで終わってしまうので(笑)
ぼくはアドセンスは100記事超えてからが本番だと思ってます。
逆に言えば100記事超えれば世界が変わるということです。
なのに、100記事以上書いたにも関わらず全くアクセスが伸びない、
そればかりかアクセスが減ってきているという方も中にはいるんですね。
で、だいたいが記事タイトルがおかしいんですよ。
特に酷かったのがキーワードの羅列になっているケース。
「お正月 おせち 手作り」
みたいなタイトル。
あるいはタイトルとしておかしいケース。
「お正月のおせちの手作り」
みたいなタイトル。
テキトーにキーワードで繋げました感溢れてますね(笑)
ここまで酷いのはなかなか見かけませんが、
自分がターゲット(そのキーワードで検索する相手)
の立場になって考えればわかると思います。
そんな記事タイトルのブログ見ようとは思いませんよね。
家族絶賛!とか誰でも作れる!とか
そういう魅力的なフレーズのあるタイトルのブログなら思わず見てしまうと思います。
なので、記事タイトルはキーワード選定と同じくらいに時間をかけるべきポイントなんですね。
記事の中身も大切ですが、
訪問してくれる人がいなければ何の意味もありません。
ですので、まずはキーワード選定と記事タイトルに時間をかけ、
記事の中身は外注さんにおまかせするのが一番良いスタイルだと思います。
基本的な話ですが、意外と疎かにしている方が多いので
改めて書いてみました。
是非参考にしてください。
こういうキーワードなんだけど、この記事タイトルどう?と聞いてくれれば
アドバイス出来ると思うので是非お気軽にメールくださいね。
それでは!
ユウジ
しばらくブログ書けていませんでした。
お久しぶりです、ユウジです。
その間何をしていたのかというと、
新たにアドセンスブログを立ち上げたり、
マニュアルの手直しなどをしていました。
外注ノウハウの一部をお渡しするとお伝えしてから随分と時間が経ってしまっておりますが、
もう少しだけお時間ください。。。
さて、今回からはアクセスに伸び悩む方が気になるものをテーマにお話していこうと思います。
まぁ、アドセンスを始めたばかりの当時のぼくが思っていたことなんですがね(笑)
本日はブログの更新時間についてです!
ブログの更新時間を気にしていますか?
多分、アドセンスブログを始めたばかりの方は記事を書いたらすぐに投稿すると思います。
すぐにでもアクセスが欲しいからですね。
まぁ正直始めたばかりならそれでも全然問題ないと思うんです。
ですが、ポツポツとアクセスが集められるようになってきてからは
ブログの更新時間をちょっと意識するだけでもアクセスの伸びが変わってくるので、
気にするようにしてください。
何時に更新するのが最適なのか?
もちろん、これはブログによるのでアクセス解析を見て
アクセスが多い時間帯を狙って更新するのが一番良いとは思います。
ただ、一般的には朝方の5時が一番良いようです。
これはツイッターで拡散されやすい時間帯が5時だと言われているからなんですね。
ツイッター連携をしている方はその時間帯を狙ってみましょう。
ユーザーローカル参照
http://www.userlocal.jp/news/201506221/
していない方は8時・12時・21時を狙ってみましょう。
何故かと言うとインターネットの利用率が高まる時間帯がその時間だからです。
これは総務省の「図表2 主なメディアの時間帯別行為者率」を参考にしています↓
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h25/html/nc243270.html
ぼくの手法でのアドセンスブログは基本的に検索からアクセスを集めるので、
SNSはあまり意識しなくていいのですが、
意外とツイッターからもアクセスを集めているので無視は出来ません。
もし、ツイッター連携をしていない方はやっておいたほうがいいと思います。
一度やっておけば後は完全放置でいいですからね。
ブログ更新するたびに勝手にツイートしてくれるので。
まとめ
・ブログの更新時間を意識してみましょう
・狙い目は朝の5時。8時・12時・21時もアリ
・ツイッター連携はしておいたほうがいい
以上です。
ツイッター連携のやり方がわからない方はいますか?
各自調べてほしいところですが、
要望があればブログで解説します。
それでは
ユウジ